Keil Logo

Technical Support

On-Line Manuals

µVision4 User's Guide (Japanese)

µVision4 の概要 ユーザインタフェース アプリケーションの作成 ユーティリティ デバッグ デバッグコマンド デバッグ関数 シミュレーション フラッシュプログラミング ダイアログ [ファイル](File) [デバイスデータベース](Device Database) [ライセンス管理](License Management) [シングルユーザライセンス](Single-User License) [フローティングユーザライセンス](Floating-User License) [フローティングライセンス管理](Floating License Administrator) [編集](Edit) [ファイル内検索](Find in Files) [コンフィギュレーション](Configuration) [エディタ](Editor) [色とフォント](Colors and Fonts) [ユーザキーワード](User Keywords) [ショートカットキー](Shortcut Keys) [テンプレート](Templates) [ビュー](View) [シンボル](Symbols)ウィンドウ [ロジックアナライザ](Logic Analyzer) [パフォーマンスアナライザ](Performance Analyzer) [プロジェクト](Project) [コンポーネント、環境、ブック](Components, Environment, and Book [プロジェクトコンポーネント](Project Components) [フォルダ/拡張子](Folders/Extensions) [ブック](Books) [マルチプロジェクト](Multi-Project) [デバイスの選択](Select Device) [バッチビルド](Batch Build) [オプション](Options) [デバイス](Device) [プロパティ](Properties) ターゲット [ターゲット(MDK-ARM)](Target (MDK-ARM)) [ターゲット(Keil C166)](Target (Keil C166)) [ターゲット(Keil C51)](Target (Keil C51)) [ターゲット(Keil C251)](Target (Keil C251)) [ターゲット(GNU ARM)](Target (GNU ARM)) 出力 [出力(MDK-ARM)](Output (MDK-ARM)) [出力(Keil)](Output (Keil)) [出力(GNU ARM)](Output (GNU ARM)) リスト [リスト(MDK-ARM)](Listing (MDK-ARM)) [リスト(Keil)](Listing (Keil)) [リスト(GNU ARM)](Listing (GNU ARM)) [ユーザ](User) [Keil EC++ コンパイラ](Keil EC++ Compiler) コンパイラ [MDK-ARM C/C++ コンパイラ](MDK-ARM C/C++ Compiler) [Keil C166 コンパイラ](Keil C166 Compiler) [Keil Cx51 コンパイラ](Keil Cx51 Compiler) [Keil C251 コンパイラ](Keil C251 Compiler) [GNU ARM C コンパイラ](GNU ARM C Compiler) アセンブラ [MDK-ARM アセンブラ](MDK-ARM Assembler) [Keil A166 アセンブラ](Keil A166 Assembler) [Keil Ax51 アセンブラ](Keil Ax51 Assembler) [Keil A251 アセンブラ](Keil A251 Assembler) [GNU ARM アセンブラ](GNU ARM Assembler) リンカ [MDK-ARM リンカ](MDK-ARM Linker) [Keil L166 ロケート](Keil L166 Locate) [Keil L166 その他](Keil L166 Misc) [Keil Lx51 ロケート](Keil Lx51 Locate) [Keil Lx51 その他](Keil Lx51 Misc) [Keil BL51 ロケート](Keil BL51 Locate) [Keil BL51 その他](Keil BL51 Misc) [GNU ARM リンカ](GNU ARM Linker) [デバッグ](Debug) [ユーティリティ](Utilities) [デバッグ](Debug) [ブレークポイント](Breakpoints) [デバッグ設定](Debug Settings) [メモリマップ](Memory Map) [関数エディタ](Function Editor) [インラインアセンブラ](Inline Assembler) [ツール](Tools) [PC-Lint の設定](Setup PC-Lint) [ツールメニューのカスタマイズ](Customize Tools Menu) [SVCS] サンプルプログラム コマンドライン 付録

[デバッグ](Debug)

ハードウェアやシミュレーションを使用するかどうかなど、デバッガのオプションを設定します。

[シミュレータを使用](Use Simulator)
プログラムテスト用 µVision シミュレータを選択します。このシミュレータはデバッグを行います。
[シミュレータの設定](Simulator Settings)
起動機能や BUS 特性(一部のデバイスでのみ使用可能)などのデバイス固有のシミュレータのオプションを設定します。
[速度をリアルタイムに制限](Limit Speed to Real-Time)
CPU シミュレーションの速度と実際のクロックである PC クロックを同期できます。この設定は、リアルタイムより速い速度でシミュレートするターゲットにのみ有効です(多くの場合 8051 アプリケーション)。
[使用...(ターゲットドライバ)](Use ... (Target Driver))
ハードウェアのデバッグ用ターゲットドライバを選択します。プログラムテストにさまざまなソフトウェアツールまたはハードウェアツールを使用する複数の AGDI ターゲットドライバを使用できます。例えば、組み込みオンチップデバッグハードウェアを使用する ULINK USB-JTAG アダプタドライバを選択できます。
[ターゲットドライバの設定](Target Driver Settings)
通信チャネルやメモリキャッシュなどのターゲットドライバオプションを設定します。

このダイアログページには、次の内容を設定するシミュレータおよびターゲットドライバのほとんど同一の 2 つのセクションがあります。

[起動時にアプリケーションをロード](Load Application at Startup)
デバッガの起動時に[出力](Output)ダイアログで指定した実行可能ファイルをロードします。
[main() まで実行](Run to main())
µVision デバッガの起動後、メインラベルまでプログラムを実行します。 
[初期化ファイル](Initialization File)
デバッガの起動時に実行されたデバッグコマンドまたはデバッグセッション時に使用されるデバッグ関数の定義を記述したファイルを指定します。このようなファイルは、コンフィギュレーションの設定に使用されます([ツールボックス](Toolbox)のボタンなど)。エディタウィンドウを開くには[編集](Edit)または[作成](Create)をクリックします。
[デバッグセッションの設定を復元](Restore Debug Session Settings)
ブレークポイントウォッチポイントPA(パフォーマンスアナライザ)メモリ表示、およびツールボックスの前回のデバッグセッションの設定を使用します。
[CPU/ドライバ DLL - パラメータ](CPU/Driver DLL - Parameter)
シミュレータまたはターゲットドライバの DLL 設定(デバイスデータベースから取得)を確認します。DLL ファイルまたはパラメータは変更しないで下さい。
[ダイアログ DLL - パラメータ](Dialog DLL - Parameter)
ダイアログの DLL 設定(デバイスデータベースから取得)を確認します。DLL ファイルまたはパラメータは変更しないで下さい。

µVision は、次の順序でダイアログ[プロジェクト](Project)→[オプション](Options)→[デバッグ](Debug)のコマンドを実行します。

  1. [起動時にアプリケーションをロード](Load Application at Startup)が有効な場合、デバッガは[プロジェクト](Project)→[ターゲットのオプション](Options for Target)→[出力](Output)→<実行可能ファイルの名前>のファイルをロードします。
  2. [デバッグセッション設定を復元](Restore Debug Session Settings)が有効な場合、
  3. 初期化ファイルのコマンドが実行されます。
  4. [main() まで実行](Run to main ())が有効な場合、コマンド G, main が実行されます。
  Arm logo
Important information

This site uses cookies to store information on your computer. By continuing to use our site, you consent to our cookies.

Change Settings

Privacy Policy Update

Arm’s Privacy Policy has been updated. By continuing to use our site, you consent to Arm’s Privacy Policy. Please review our Privacy Policy to learn more about our collection, use and transfers
of your data.