Keil Logo

Technical Support

On-Line Manuals

µVision4 User's Guide (Japanese)

µVision4 の概要 ユーザインタフェース アプリケーションの作成 ユーティリティ デバッグ デバッグコマンド デバッグ関数 シミュレーション フラッシュプログラミング ダイアログ [ファイル](File) [デバイスデータベース](Device Database) [ライセンス管理](License Management) [シングルユーザライセンス](Single-User License) [フローティングユーザライセンス](Floating-User License) [フローティングライセンス管理](Floating License Administrator) [編集](Edit) [ファイル内検索](Find in Files) [コンフィギュレーション](Configuration) [エディタ](Editor) [色とフォント](Colors and Fonts) [ユーザキーワード](User Keywords) [ショートカットキー](Shortcut Keys) [テンプレート](Templates) [ビュー](View) [シンボル](Symbols)ウィンドウ [ロジックアナライザ](Logic Analyzer) [パフォーマンスアナライザ](Performance Analyzer) [プロジェクト](Project) [コンポーネント、環境、ブック](Components, Environment, and Book [プロジェクトコンポーネント](Project Components) [フォルダ/拡張子](Folders/Extensions) [ブック](Books) [マルチプロジェクト](Multi-Project) [デバイスの選択](Select Device) [バッチビルド](Batch Build) [オプション](Options) [デバイス](Device) [プロパティ](Properties) ターゲット [ターゲット(MDK-ARM)](Target (MDK-ARM)) [ターゲット(Keil C166)](Target (Keil C166)) [ターゲット(Keil C51)](Target (Keil C51)) [ターゲット(Keil C251)](Target (Keil C251)) [ターゲット(GNU ARM)](Target (GNU ARM)) 出力 [出力(MDK-ARM)](Output (MDK-ARM)) [出力(Keil)](Output (Keil)) [出力(GNU ARM)](Output (GNU ARM)) リスト [リスト(MDK-ARM)](Listing (MDK-ARM)) [リスト(Keil)](Listing (Keil)) [リスト(GNU ARM)](Listing (GNU ARM)) [ユーザ](User) [Keil EC++ コンパイラ](Keil EC++ Compiler) コンパイラ [MDK-ARM C/C++ コンパイラ](MDK-ARM C/C++ Compiler) [Keil C166 コンパイラ](Keil C166 Compiler) [Keil Cx51 コンパイラ](Keil Cx51 Compiler) [Keil C251 コンパイラ](Keil C251 Compiler) [GNU ARM C コンパイラ](GNU ARM C Compiler) アセンブラ [MDK-ARM アセンブラ](MDK-ARM Assembler) [Keil A166 アセンブラ](Keil A166 Assembler) [Keil Ax51 アセンブラ](Keil Ax51 Assembler) [Keil A251 アセンブラ](Keil A251 Assembler) [GNU ARM アセンブラ](GNU ARM Assembler) リンカ [MDK-ARM リンカ](MDK-ARM Linker) [Keil L166 ロケート](Keil L166 Locate) [Keil L166 その他](Keil L166 Misc) [Keil Lx51 ロケート](Keil Lx51 Locate) [Keil Lx51 その他](Keil Lx51 Misc) [Keil BL51 ロケート](Keil BL51 Locate) [Keil BL51 その他](Keil BL51 Misc) [GNU ARM リンカ](GNU ARM Linker) [デバッグ](Debug) [ユーティリティ](Utilities) [デバッグ](Debug) [ブレークポイント](Breakpoints) [デバッグ設定](Debug Settings) [メモリマップ](Memory Map) [関数エディタ](Function Editor) [インラインアセンブラ](Inline Assembler) [ツール](Tools) [PC-Lint の設定](Setup PC-Lint) [ツールメニューのカスタマイズ](Customize Tools Menu) [SVCS] サンプルプログラム コマンドライン 付録

[Keil C251 コンパイラ](Keil C251 Compiler)

プリプロセッサシンボル

Define
#if#ifdef、および #ifndef を使用してチェックできるプリプロセッサシンボルを設定します。定義された名前は、入力されたとおりに(大文字と小文字の区別どおりに)コピーされます。それぞれの名前にはオプションで値を指定できます。Define:Check, NoExtRam, X1=1+5 は、次の C プリプロセッサ #define ステートメントと同じです。
   #define Check
   #define NoExtRam
   #define X1 1+5
Undefine
上位のターゲットまたはグループのレベルのオプションダイアログで入力された以前の Define の割り当てをクリアします。

コード最適化

[レベル](Level)
オブジェクトコードの生成時にコンパイラで使用する最適化レベルを設定します。
[優先](Emphasis)
コンパイラがコードサイズを最適化するか、実行速度を最適化するかを指定します。
[グローバルレジスタの色分け](Global Register Coloring)
アプリケーション全体にわたるレジスタ最適化を有効にします。これを設定すると、C251 コンパイラは外部関数によって使用されているレジスタを認識し、µVision は、C ソースファイルの反復再変換を自動的に実行してレジスタ割り当ての効率を向上させます。
[再入可能変数の生成](Generate reentrant functions)
デフォルトでは(無効にした場合)、非レジスタ自動変数およびパラメータ変数に静的メモリが使用されます。これによって高速コードが生成されます。リンカ/ロケータは、関数が互いに呼び出し合わない場合にはその関数の静的メモリ領域をオーバーレイします。

有効にした場合は、非レジスタ自動変数およびパラメータ変数にスタック空間が使用されます。この場合、一度に複数のプロセスで共有できる再入可能コードが生成されます。

[ポインタアクセスでのエイリアスチェック](Alias Checking on Pointer Accesses)
このチェックボックスをオンにすると、コンパイラは、通常ポインタを通じてエイリアスを所有する変数を保持しているレジスタを強制的にリロードします。このチェックボックスをオフにすると、ポインタまたは他のエイリアスによって変数が変更されている場合でも、コンパイラはレジスタの内容を再利用します。

その他のコントロール

[警告](Warning)
コンパイラの警告を非表示にできます。
[変数の順序を維持](Keep Variables in Order)
メモリ内の変数の順序を、C ソースファイルで定義されている順に並べます。
[プレーン char' を 'unsigned char' として処理](Treat plain ‘char’ as ‘unsigned char’)
プレーン char が宣言されたすべての変数を unsigned char 変数として処理するようにコンパイラに指示します。
[倍精度浮動小数点](Double-precision Floating Point)
C プログラムで double 型を使用している場合は、64 ビット(倍精度)浮動小数点比較を有効にして下さい。float 型は引き続き 32 ビット浮動小数点演算を使用します。無効にすると、double 型が指定されている場合でも、32ビットを使用してすべての浮動小数点演算が実行されます。
[浮動小数点比較のために丸めるビット数](Bits to round for float compare)
浮動小数点比較を実行する前に丸めるビット数を指定します。デフォルト値(3)を指定すると、浮動小数点比較を実行する前に浮動小数点値の最下位 2 ビットが丸められます。
[インクルードパス](Include Paths)
ヘッダファイルを検索するための 1 つ以上のパスをセミコロンで区切って指定できます。#include "filename.h" の場合、コンパイラは現在のフォルダを最初に検索した後、ソースファイルのフォルダを検索します。この検索が失敗した場合、または #include <filename.h> を使用した場合、インクルードパスボックスで指定されているパスが検索されます。この検索も失敗した場合、[プロジェクト](Project)→[コンポーネント、環境、ブック](Components, Environment, Books)で指定された INC フォルダのパスが使用されます。
[各種コントロール](Misc Controls)
個別のダイアログコントロールのないディレクティブを指定します。
[コンパイラ制御文字列](Compiler Control String)
コンパイラのコマンドラインに現在のディレクティブを表示します。
  Arm logo
Important information

This site uses cookies to store information on your computer. By continuing to use our site, you consent to our cookies.

Change Settings

Privacy Policy Update

Arm’s Privacy Policy has been updated. By continuing to use our site, you consent to Arm’s Privacy Policy. Please review our Privacy Policy to learn more about our collection, use and transfers
of your data.