Keil Logo

Technical Support

On-Line Manuals

µVision4 User's Guide (Japanese)

µVision4 の概要 ユーザインタフェース アプリケーションの作成 ユーティリティ デバッグ デバッグコマンド デバッグ関数 シミュレーション フラッシュプログラミング ダイアログ [ファイル](File) [デバイスデータベース](Device Database) [ライセンス管理](License Management) [シングルユーザライセンス](Single-User License) [フローティングユーザライセンス](Floating-User License) [フローティングライセンス管理](Floating License Administrator) [編集](Edit) [ファイル内検索](Find in Files) [コンフィギュレーション](Configuration) [エディタ](Editor) [色とフォント](Colors and Fonts) [ユーザキーワード](User Keywords) [ショートカットキー](Shortcut Keys) [テンプレート](Templates) [ビュー](View) [シンボル](Symbols)ウィンドウ [ロジックアナライザ](Logic Analyzer) [パフォーマンスアナライザ](Performance Analyzer) [プロジェクト](Project) [コンポーネント、環境、ブック](Components, Environment, and Book [プロジェクトコンポーネント](Project Components) [フォルダ/拡張子](Folders/Extensions) [ブック](Books) [マルチプロジェクト](Multi-Project) [デバイスの選択](Select Device) [バッチビルド](Batch Build) [オプション](Options) [デバイス](Device) [プロパティ](Properties) ターゲット [ターゲット(MDK-ARM)](Target (MDK-ARM)) [ターゲット(Keil C166)](Target (Keil C166)) [ターゲット(Keil C51)](Target (Keil C51)) [ターゲット(Keil C251)](Target (Keil C251)) [ターゲット(GNU ARM)](Target (GNU ARM)) 出力 [出力(MDK-ARM)](Output (MDK-ARM)) [出力(Keil)](Output (Keil)) [出力(GNU ARM)](Output (GNU ARM)) リスト [リスト(MDK-ARM)](Listing (MDK-ARM)) [リスト(Keil)](Listing (Keil)) [リスト(GNU ARM)](Listing (GNU ARM)) [ユーザ](User) [Keil EC++ コンパイラ](Keil EC++ Compiler) コンパイラ [MDK-ARM C/C++ コンパイラ](MDK-ARM C/C++ Compiler) [Keil C166 コンパイラ](Keil C166 Compiler) [Keil Cx51 コンパイラ](Keil Cx51 Compiler) [Keil C251 コンパイラ](Keil C251 Compiler) [GNU ARM C コンパイラ](GNU ARM C Compiler) アセンブラ [MDK-ARM アセンブラ](MDK-ARM Assembler) [Keil A166 アセンブラ](Keil A166 Assembler) [Keil Ax51 アセンブラ](Keil Ax51 Assembler) [Keil A251 アセンブラ](Keil A251 Assembler) [GNU ARM アセンブラ](GNU ARM Assembler) リンカ [MDK-ARM リンカ](MDK-ARM Linker) [Keil L166 ロケート](Keil L166 Locate) [Keil L166 その他](Keil L166 Misc) [Keil Lx51 ロケート](Keil Lx51 Locate) [Keil Lx51 その他](Keil Lx51 Misc) [Keil BL51 ロケート](Keil BL51 Locate) [Keil BL51 その他](Keil BL51 Misc) [GNU ARM リンカ](GNU ARM Linker) [デバッグ](Debug) [ユーティリティ](Utilities) [デバッグ](Debug) [ブレークポイント](Breakpoints) [デバッグ設定](Debug Settings) [メモリマップ](Memory Map) [関数エディタ](Function Editor) [インラインアセンブラ](Inline Assembler) [ツール](Tools) [PC-Lint の設定](Setup PC-Lint) [ツールメニューのカスタマイズ](Customize Tools Menu) [SVCS] サンプルプログラム コマンドライン 付録

[ユーザ](User)

このダイアログでは、ビルドプロセス中に実行されるプログラムを指定できます。キーシーケンスを使用すると、µVision プロジェクトマネージャから、これらのユーザプログラムに引数を渡すことができます。

C/C++ ファイルのコンパイル前

[ユーザプログラムの実行](Run User Program)
各 C/C++ ソースファイルをコンパイルする前にプログラムを実行できます(通常は MISRA ツールなどの広範囲の構文のチェックに使用されます)。
[DOS16]
16 ビット DOS 環境で実行する必要がある古いプログラムに対してのみ使用します。

ビルド/再ビルド前

[ユーザプログラムの実行](Run User Program)
ビルドまたは再ビルドプロセス前にプログラムを実行できます(通常はプリコンパイルツールに使用されます)。
[DOS16]
16 ビット DOS 環境で実行する必要がある古いプログラムに対してのみ使用します。

ビルド/再ビルド後

[ユーザプログラムの実行](Run User Program)
正常なビルドまたは再ビルドプロセス後にプログラムを実行できます(通常はファイルコンバータやデバッガに使用されます)。
[DOS16]
16 ビット DOS 環境で実行する必要がある古いプログラムに対してのみ使用します。
[完了時にビープ](Beep When Complete)
ビルドプロセスの完了時に、音によるシグナルを発します。
[デバッグの開始](Start Debugging)
コンパイルプロセスの完了後にデバッガを開始します。

例:

  • ユーザプログラムの実行 1:C:\Utilities\Programmer.exe -d271001 #H

    アプリケーション固有のパラメータとフルパス Hex 出力ファイル#HC:\MyProject\Project1.HEX を意味します)を指定して呼び出します。
  • ユーザプログラムの実行 2:C:\Utilities\Emulator.exe "%L" -p"$P"

    リンカ出力ファイル"%L" は "Project1" を意味します)とプロジェクトフォルダ名(アプリケーションパラメータを -p とし、"$P"C:\MyProject を意味します)を指定して呼び出します。

  • 特殊文字(スペース~# など)を持つフォルダ名を使用する場合は、キーシーケンスを引用符("")で囲んで下さい。
  Arm logo
Important information

This site uses cookies to store information on your computer. By continuing to use our site, you consent to our cookies.

Change Settings

Privacy Policy Update

Arm’s Privacy Policy has been updated. By continuing to use our site, you consent to Arm’s Privacy Policy. Please review our Privacy Policy to learn more about our collection, use and transfers
of your data.